こんにちは、くるまっさです。 本ブログで最もアクセス数の多い記事は、以下の「Fiqure IQ TestでIQを測る方法」というものだったのですが、、、 www.kurumassa.xyz なんと、Fiqureを受験できなくなっています。 公式サイトhttps://testmyintelligence.com/ …
日ごろからくるまっさのブログをご愛読いただき、大変ありがとうございます。 勝手気ままに運営しているこのブログも、最近はアクセス数が徐々に伸びており、さらなる改善が必要と感じています。 その一環として、使用するブログサービスをBloggerからはてな…
突然ですが、精神を病みました。憧れであった東京大学の大学院に入学し、研究を始めた時にはこんなことになるとは全く予想していなかったので、「まさか自分が」という思いでいっぱいです。今回は、精神を病むに至った経緯と、(研究が原因であるかに限らず…
ついに、「君の名は。」で有名になった新海誠監督の新作、「天気の子」の予報(予告編)が公開されました!新海作品の特徴の美しい作画に加えて、普段から見慣れている風景も多かったので、今回は予告編で登場した場所をGoogle Map 3Dと比較してみます!聖地…
今日は、東工大大学院の電気電子系を受験する際に、電磁気学および電気回路の参考書としてお勧めしたい書籍を紹介します。是非、ご活用ください。 電磁気学 電子情報工学ニューコース 電磁気学 (浅田・平野著、培風社) 電気回路 電気学会大学講座 回路理論…
久しぶりの投稿になってしまいました!今回のテーマは「日商簿記3級」です。先月、簿記3級を受験しまして、2週間の勉強で94点(2問ミス)を取得して合格したので、その方法を共有しつつ、これから学習を始めるかたにオススメな学習法をご提案します。 日商…
突然ですが、ラジコンを作ってみたいと思ったことはないでしょうか。今日は、プレイステーション3(以下、PS3)のコントローラをつかって操作できるラジコンの作り方をご説明します。Arduinoという小型のコンピュータとPS3コントローラを無線で接続して、ラ…
明けましておめでとうございます。くるまっさです。2018年は、皆様にとってどんな年だったでしょうか。私にとっては、「就活の年」でした。2019年は、大学院での研究が忙しくなってくると思うので、一層気合を入れたいと思っています。さて、年も変わって心…
今日は、1年近く前(2018年2月)に実施した、「ロンドンからパリまでの日帰り旅行」について書きたいと思います!こちら、ユーロスターという電車を使いました。飛行機でも可能だと思うのですが、搭乗手続きにかかる時間などを考えると、ユーロスターがおす…
突然ですが、私の頭はハゲかかっています。実際のところ、まだギリギリわからないくらいですが、確実にハゲてきています。というか、遺伝的に私の父親の家系がハゲでして、生まれた時から父親や叔父さんに、「将来、お前は絶対にハゲるぞ」と言われ続けてき…